復習のタイミング

勉強法

「復習のタイミング」と書こうとしたのですが、「ふくしゅうのたいみんぐ」→「復讐のタイミング」と変換されました。漢字一文字違うだけで恐ろしいですね(^^;)





ということで、このお話の続きです。

テストで役立つ「長期記憶」にするには「反復」が必要だ

というお話でした。





では、どのタイミングや頻度で反復=復習すればいいのか。

直後?

次の日?

3日後?

1週間後?

ということで、色々調べてみました。





「記憶力を強くする(池谷裕二著 ブルーバックス)」より

1回目・・・1週間後
2回目・・・1回目の復習から2週間後
3回目・・・2回目の復習から1か月後



「最短で結果が出る超勉強法(庄司雅彦著 講談社)」より

1回目・・・翌々日
2回目・・・1週間後



「自宅学習の強化書(葉一著)」より

1回目・・・夕方
2回目・・・寝る前
3回目・・・次の日の朝
4回目・・・さらに翌日



「中学生からの勉強のやり方(清水章弘著 Discover)」より

1回目・・・その日のうち
2回目・・・翌日
3回目・・・週末



「トニー・ブサン 頭がよくなる本(トニー・ブサン著)」より

1回目・・・勉強した10分後に5分間
2回目・・・1日後に2~4分間
3回目・・・1週間後に2分間
4回目・・・1か月後



「脳が認める勉強法(ベネディクト・キャリー著)」より

1回目・・・1,2日後
2回目・・・1週間後
3回目・・・1か月後
※ポーランドの研究者ピョールド・ウォズニアックの説として紹介





などなど。

見事にバラバラです。

人によって頻度もタイミングも違うと思います。

なので、最大公約数的にまとめると、おそくとも



1回目・・・翌日までに
2回目・・・1週間以内に
3回目・・・2週間以内に
4回目・・・1ヶ月以内に




という形が一番理想なのかな、と思います。

前回もお話でも書いた通り、接触率を上げることが目的です。

でないと、記憶は海馬から大脳皮質に送られません。

結果、長期記憶になることができません。

3~4回は少なくとも復習してほしいと思います。

勉強法
onejuku55をフォローする
ONE進学塾|金沢大学附属中学高校受験|泉丘高校受験

コメント