アウトプット塾

塾長ってどんな人

金沢市の寺町・泉野エリアにあるONE進学塾、塾長です。





最近、色々なところから質問を受けます。

「塾長のところの生徒さん、なんでそこまで賢いんですか?」

ブログに「東大に合格した生徒」「金沢大学附属や泉丘高校に進学した子」とか書いていますから、それをご覧になってかと思います。

確かに賢い生徒、多いです。

その理由も自覚しております、それは・・・・・











私の腕と指導力と魅力的なカリスマ性





・・・・・・ではなく、真面目に書きますと、











アウトプット=問題演習をさせる塾だから





です。これは間違いありません。

上にも載せました、東大受験漫画「ドラゴン桜2」。

あとはアメリカの多くの大学でも論文が出ていますね。

成績アップの理想が

インプット3:アウトプット7 の割合です。





「ということは、インプットも必要でしょ?ほら、塾でインプットの授業もしてくれないと・・・」

こういうご意見もあるかと思います。

でも・・・インプット、学校の授業で十分ではないですか?

学校の授業でインプットしてくれるのに、塾がしゃしゃり出るのも・・・と思っています。





「学校の授業だけでは足りません」

こういう意見もあるかと思います。

でも、もしこの意見の本意が「学校の授業では理解できない」というのであれば・・・

うーん、それは上位校受験を諦めたほうがいいかと思います。

学校の授業を理解できないというのは学力的に問題ありですから。

この意見の本意は「学校の授業だけでは練習量が足りないが正解だと思います。

練習量、演習量、つまりアウトプット学習ですね。





では、学校の授業をインプット学習と仮定します。

例えば数学の授業は学校で週4時間でしょうか。

50分の4時間で200分、このうち授業で問題を解く時間もあるでしょうから、インプットを週150分と仮定しましょう。

インプット3でアウトプット7なので、週350分。

数学のアウトプットは週350分つまり6時間ほどが理想的となります。





「週6時間のアウトプットでいいの?楽勝じゃん」

こう思った方もいらっしゃるでしょう。

しかし、これは数学だけの時間であり、5教科なら30時間。

7日で割ると、1日4時間少々。

つまり1日4時間ほどのアウトプット=演習時間が理想的なのです。





ちょっと想像してみてください。

中学生で、部活が終わって帰ってくるのが6時としましょう。

ご飯とお風呂で1時間と仮定すると、演習4時間すれば11時になります。

こんなに忙しいのにインプット授業を入れると・・・いや、入る隙が無いのではと思います。





塾長の生徒が賢い理由。

それはインプット3アウトプット7の理想形を徹底的に守ったからです。

この理想形を守るために塾の仕組みを作ったからです。





塾は、子どもに教える場所ではありません、お子さんの成績を上げる場所です

私、実はインプット=講義授業、大好きですよ。

講義授業の全国コンテストに出て、全国3位取っているほど好きですし得意です。

ただ、塾は私の自己満足を満たす場ではありません。

自己満足はコンテストに参加して満たしてきますので、ONE進学塾ではお子さんの成績を上げる場として徹底していきます。



追記

成績を上げるための方策として「楽しんでもらう」も1つあります。

難問を一緒に考える。

難問を作ってきてもらう。

知育パズルを楽しく取り組む。

アウトプットの一環で「楽しむ」にも取り組んでいます。

コメント