小3で九九が出来なかった塾長少年、どうやって附属中学と附属高校に合格できたのか?

塾長ってどんな人

金沢市の寺町・泉野エリアにあるONE進学塾、塾長です。





タイトルにある通りです。

私は小2で九九をマスター出来ませんでした。

小3の春、九九を5の段くらいまでしか言えませんでした。

マスターしたのは小3の夏休み前だったかな?

そう、塾長少年はおバカさんだったのでした。





時代が時代なので何とも言えませんが、

父は高卒、母は中卒でした。

なので、父方の親戚にはかなりバカにされていました。

バカの子はバカ、と思われていたようです。

「せめて高校くらいは行けよ~(笑)」

と笑われていましたが、塾長少年はバカすぎて、自分がバカにされていることにすら気が付いていませんでした。





ただ、さすがに小3くらいになると分かってきます。

ある日、バカにされたことにカチーンと来たのです。

とはいえ、おバカな塾長少年ですから、どうしていいか分かりません。

なので、とりあえず教科書から、算数だけやりました。

九九の音読。

教科書の音読。

教科書の問題を何度も解く。

塾長少年は「参考書」という選択肢を思いつきませんでした。

いや、参考書という存在自体知らなかったかもしれません。





でも、教科書をやると徐々に結果が出てくるのですよ。

小3の夏休みくらいから復習を始め、秋の10月ごろ。





「塾長くん、最近算数頑張ってるじゃん!!」





突然、担任の先生から褒められました。

いつもは「塾長くん・・・出来るまで待ってるよ」

みたいな憐みの言葉を私にかけていた先生です。

その先生のお褒めの言葉で、単純な塾長少年は調子に乗ります。

「オレってもしかして、算数の天才!??」

豚もおだてれば木も登る。

塾長少年もおだてれば天才と勘違いする。

たかだか教科書をちょっと理解し始めただけです。

でも、ここがスタートだったな、と今振り返って思います。





教育論的にも、確かに伸びる要因がそろっています。

・悔しさ
・他者からの承認
・本人の素直さ

ま、私の場合は、素直というか単純な性格なので、お世辞に乗せられた?とも言えますが・・・

いずれにせよ、偶然にも伸びる要因がそろいました。





あとはタイトル通り、金沢大学附属中学に合格しました。

算数が得意になったら、他の教科にも自信が出てくる。

でも、当時あった家庭・体育・音楽・図工のテストには苦労しました。

今は実技ですが、当時はペーパーテストでした。

特に家庭が地獄でしたが、本当、悔しさがエネルギーになりました。





最後に。

附属中学に合格したことを父方の親戚にもお礼も兼ねて報告。

すると、叔母さんからアンビリーバブルな言葉が。











「ま、附属中学なら偶然合格することもあるしね」





かなりイラっと来ましたね。

タイトル通り、その後、金沢大学附属高校にも合格しました。

この合格の原動力は

怒り

と、かなりダークサイドが強いものだったかもしれません。

怒りも人を動かしますが、ほどほどに、です。

他にも色々とありましたが、今回はここまでとします。

時々、塾長少年のお話、書きますね。

(つづく・・・かもしれない)

コメント