金大附属高校 入試 令和7年度の合格者平均点

金沢大学附属高校受験

金大附属中高受験・泉丘高校受験の

ONE進学塾、塾長です。




先日、金大附属高校入試の

令和7年度合格者平均点が発表されました。

まずはその点数をお伝えします。



■金大附属高校入試 令和7年度合格者平均点

( )内は(令和6年度/令和5年度)の平均点です

国語 68.3(64.5/61.0)
社会 64.2(63.8/62.3)
数学 68.1(61.1/72.5)
理科 72.3(61.8/80.1)
英語 63.2(46.7/59.1)

合計 336.0(297.9/335.0)



■令和7年度入試出願者数と合格者数

( )内は昨年度

金大附属中学
 推薦出願 87(83)
 学力出願 26(32)
 出願者計 113(115)
 推薦合格 35(35)
 学検合格 35(35)
 合格者計 70(70)

公立中学
 推薦出願 47(51)
 学力出願 17(14)
 出願者計 64(65)
 推薦合格 30(30)
 学検合格 20(20)
 合格者計 50(50)




■合格者数について

まず、合格者数から。

附属中学からの合格者は、2年連続70名。

つまりこれは「最後の10人枠」を

2年連続で附属中学生が独占しているということ。

※「最後の10人枠」について詳しくはこちら




おそらく、今年の中3生も

最後の10人枠は金大附属中学生に独占される

と予想しております。

附属中学の先生たちも「10人独占」

を目指して気合いが入っているそうですし。



■平均点について

令和5年度とほぼ同じですね。

6年度は、平均点から分かる通り、

英語が異常に難しかった。

その分、平均点も下がりました。




おそらく令和8年度入試の難易度も、

平均点が330点前後になるくらい

になるのでは、と予想します。

附属高校「合格者」の平均点が330点です。

やはり相当な高難易度になるでしょう。



■推薦について

あまり当てにしないようにしましょう。

点数の高い子も不合格になっています。

逆に点数の低い子が合格していることも。

内申書の点数を重視するのでしょうね。




学検=学力検査も、内申書重視かな、

と思います、エビデンスはありませんが。

つまり

内申書が悪い=附属高校入試はお先真っ暗

ということでしょう。




提出物、授業態度、授業中の発言など。

大丈夫ですか?









本日は以上となります。

過去問に取り組む際も、

330点を常に意識して解きましょうね。

コメント