onejuku55

小学算数といてみよう

今週の算数難問は2024年ラサール中学の入試から!

図において、AB=BC=CD=DEです。角あ、角いはそれぞれ何度ですか。ということで、GW明け。いきなりラサール中学入試です!今週も張り切ってまいりましょう(^^)/・・・・・てか、解けた人、多くない??九州最難関、偏差値70超えのラサール...
泉丘高校受験

【分析】2024年 石川県公立高校入試 平均点から泉丘・金沢大学附属合格ラインを分析(加筆しました)

まずは、石川県公立高校入試、過去のデータなどまとめたものから。2024年度のデータは、今年3月の入試のものです。これをもとに①泉丘高校合格ラインについて②金沢大学附属高校内部進学について③金沢大学附属高校外部進学について④二水高校について⑤...
金沢大学附属高校受験

【分析】金沢大学附属中学2年生 実力テスト(2024年4月)

金沢大学附属中学2年生の2024年4月の実力テスト。配布されたグラフをもとに分析いたします。平均点国語:69点社会:82点数学:85点理科:74点英語:85点合計:395点人数分布 ※( )内は累積数450点以上:23人400~449点:6...
小学算数といてみよう

算数難問 え~!?今週の、簡単でしたか??

半径4cmのおうぎ形(半円)を上の図のように組み合わせたとき、色のついた部分は何㎠ですか?おもしろくて考える問題と思ったのに・・・瞬殺されまくっています(^^;)え、みんな、難問に慣れてきました???解けた子Sさん(金沢大学附属中学校1年生...
塾長の指導観

泉丘・附属への合格、カギは「普通ではなくなる勇気」

GWは、30日、1日、2日は開校3~6日はお休み7日から再開です(^^)2024年1月の金沢市統一テスト。人数のグラフを見て、やはり上位15%くらいまでが「泉丘高校」「金沢大学附属高校」に合格しています。15%を下回ると、結果としては厳しい...
塾長の指導観

初めの小さな一歩が中3の秋に繋がる

本日27日土曜日は開校しております。28日・29日の祝日はお休みです。30日・5月1日・2日は開校しております。3日~6日の祝日はお休みです。「作業興奮」という言葉をご存知ですか?これは「少しの作業だけで脳が興奮する」ということです。つまり...
泉丘高校受験

「率」でみる  ~金沢大学附属・泉丘・二水・星稜から東大・京大など難関国立大学・医学科への進学~

人数だけ見たら、県内は泉丘高校の圧勝です。が、1学年の生徒数を元にして「率」を求めたらどうなるか。計算してみます。※1学年の生徒数を、金沢大学附属高校を120人、泉丘高校と二水高校を400人、桜丘高校を360人、錦丘高校を320人、星稜高校...
小学算数といてみよう

今週の算数難問 もう解かれそうでドキドキしてます

中2と小5の子が教室に来たので、問題を渡しました。が、補助線を引いて、もう解かれそうです(^^;)えええ??結構難しいはずなのに・・・・・図が微妙に正確ではありません。その不正確さが正解にたどり着くことを阻んでいる可能性があります。ですから...
勉強法

「気」で決まる 勉強のマインドセット

昔、森山にあるお寺の住職さんに言われたことがあります。「あなた(塾長)は気の波動が強すぎる。だから人を憎んではいけない。その人に危害が及ぶから。」と。本当に?幸い、嫌いな人はいませんのできっと大丈夫です。・・・というスピリチュアルなお話はさ...
小学算数といてみよう

今週の算数難問

今週のはちょっと難しいかも。面積336㎠は、ちょうちょ?、飛行機?みたいな形の面積です。ここが分かりにくいですね。解けた人Sさん(金沢大学附属中学1年生)Tさん(金沢大学附属中学3年生)Mさん(金沢大学附属中学2年生)
勉強法

復習のタイミング

「復習のタイミング」と書こうとしたのですが、「ふくしゅうのたいみんぐ」→「復讐のタイミング」と変換されました。漢字一文字違うだけで恐ろしいですね(^^;)ということで、このお話の続きです。テストで役立つ「長期記憶」にするには「反復」が必要だ...
勉強法

記憶の仕組みを知らないと、暗記できない

こんにちは。脳科学大好き、塾長です。今日は脳科学と記憶について。まず、記憶には2種類あります。・短期記憶・長期記憶これは文字通りです。短期記憶とは、すぐに忘れる記憶です。長期記憶とは、脳に残り続ける記憶です。今朝何を食べたか、とか。そういう...
塾長の指導観

誰と勉強をするのか

ONE進学塾みたいに、個別演習指導の塾にとっては大切かと思います。誰と一緒に勉強するのか、というテーマ。※個別演習指導の授業スタイルとは・・・個別にバラバラの内容を演習していて、質問があれば対応し、確認テストが必要なら行う、という形式です。...
小学算数といてみよう

こういう算数難問に飛びつく子が、泉丘高校や二水高校や附属高校、そして東大とかに合格していくのでしょう

とあるテキストで見つけた問題。とてもファンタスティックな問題だったので、ホワイトボードに書いてみました。そうしたら、小学生のみならず中学生高校生もわらわら集まる・・・そして学年関係なく解き始める。解き始めた子たちのメンバーを見ると、成績優秀...
塾長の指導観

「中学入学時にスマホを買い与えると脳の発達が小6で止まる…」についての調査結果がこちら

こちら。「脳を鍛えるトレーニング」というゲームで有名な川島隆太教授(東北大学)が調査したそうです。まぁ、そうですよねー。例えば動画での空間図形の問題の解説。立体的で分かりやすいですよねー。でも、あそこまで分かりやすいと、自分で想像する力って...
塾長の指導観

塾選びのポイント

現在キャンセル待ちの緑小学校、紫錦台中学校、金沢大学附属高校の方々。定員に空きが出ましたら、ご案内いたします。その間に色んな塾の体験授業を受け、そして別の塾にご入塾となっても構いませんので、その際はご連絡いただけたらと思います。でも、体験授...
小学算数といてみよう

本日の算数は「慶応義塾中等部」2024年の入試から

これ、良問ですね。考える価値あり、です。金沢大学附属中学入試にも類題が出てくるかもしれないレベルです。解けた子Sさん 泉丘高校新1年生Tさん 金沢大学附属高校新2年生Sさん 金沢大学附属中学新1年生Kさん 金沢大学附属中学新2年生Tさん 金...
勉強法

まとめ壁

新小6の社会まとめ。この子がよく使う席の近くの壁に貼ってもらいました。すごい量になっています。写真を撮っている私の右側上も、埋まってきています。ノートまとめは、まとめて満足する子が多いので、あまりお勧めしていません。が、ここまでの量をやれば...
大学受験

新高1の春休み

新高1。3年後に良い大学に行きたいなら。良い大学、という言い方は曖昧ですね。偏差値60以上の大学に行きたいなら。この春休み、ちゃんと勉強しましょう。よく言われます。高1最初の成績のまま、3年間行く、と。つまり、附属高校1年生が110番取った...
大学受験

各高校の旧帝大進学状況

東京大 京都大 大阪大 名古屋大東北大 九州大 北海道大合計附属5人4人5人0人4人1人1人20人泉丘21人15人32人16人9人1人6人100人二水0人4人4人4人2人4人4人22人小松2人4人11人9人5人3人2人36人七尾0人2人5人...
塾長の指導観

大量演習 ~私のルーツ~

本日は「40代以上の金沢大学附属中学卒業生」向けのブログ?懐かしの問題集を写してみました。そう、附属中学生が使っていた「数量編」「図形編」です。懐かしくて当時の思い出が蘇ってきますね。・・・・・苦しかった思い出が(^^;)とにかく問題数が多...
塾長の指導観

見習ってはいけない人とは

もし成績を上げたいのなら。以下に挙げる2種類の人のことを見習ってはいけません。この人たちを見習ったり真似したりすると、伸びません。①努力していない成績の悪い人当たり前の答えですね。勉強していない、授業も聞いていない、遊んでばかり。そして成績...
未分類

【二水高校合格】の子のお母さんから 手記です

【二水高校合格】の子のお母さんから受験生になっても家にこもって一人で黙々と勉強に励んでいましたが、どうしても息抜きや休憩が増えてしまうことや、分からないところをすぐに確認できない環境でしたので、公立入試ももう間近に迫っていた時期でしたが、思...
勉強法

国語が得意な子の特徴

国語指導において、よく言われること。「国語の読解力を上げるには読書が一番」これを言う先生はプロではない、というお話は誰もが知るほど有名です。10冊20冊読んだどころで上がりませんし。かつ、読書と言えば小説が主でしょうから、論説・説明文は放置...
泉丘高校受験

【合格手記】二水高校 合格

入試直前の駆け込み2人組。こちらの子はもっと直前でした。・・・・・確か1週間ほど前だったかな?やることは本当に限られましたが、絞ることもできたので逆に集中できたのかしら、とも思います。では、ご覧ください。【二水高校合格 2024年3月野田中...
泉丘高校受験

【合格手記】泉丘高校 合格

この子が塾へ来たのが附属高校入試の結果後。公立高校入試まで2週間とちょっとでした。私がお世話できたことは少ないのですが、でも受験直前に何をすればいいのかについては参考になる手記だと思います。ぜひご覧ください。【泉丘高校合格 2024年3月金...
泉丘高校受験

ONE進学塾 第1期生 高校受験結果

すでにいた2名と、2月下旬駆け込みの2名、合わせて4名。金沢大学附属高校 2名合格泉丘高校 1名合格二水高校 1名合格ということで4名全員合格となりました(^^)先ほど、泉丘高校の合格発表に行ってきました。玄関の近くに、受験生のお父さんとお...
塾長の指導観

今の生徒が子どもを通わせたくなる塾になる

昔あった塾の話です。確か、メガネザルだったかな?教室でメガネザルを飼っている個人塾がありました。メガネザルの可愛さもあり、あっという間に有名な塾に。生徒もたくさん在籍していたそうです。ただ・・・・・メガネザルだけだったんですよね。生徒たちは...
お知らせ

春期講習の代わり

春期講習、行いません。が、3月中旬~4月上旬にかけて、春期講習のように学年の総復習を行います。費用は3月月謝および4月月謝で大丈夫です、追加費用要りません。がっつり復習してもらいます。何度も何度も反復演習してもらいます。4月テストも行います...
泉丘高校受験

【分析】2024年 石川県公立高校入試 2日目 数学

もう入試も終わったので、2日目はのんびり分析しています。数学、一通り解いてみました。難しくはないですね。簡単でもありませんが。「やや難」が多い構成は最近の流行りなのでしょうかね。大問1【小問集】どの問題も難易度は平易。泉丘高校合格には絶対満...