金沢大学附属中学 受験 入試 令和6年度 算数 大問6

金沢大学附属中学受験

金沢大学附属中学 入試 受験 について

詳しくはこちら




金沢大学附属中学を受験する子たちはもらったかな?

令和6年度の受験問題。

今の中学1年生が受験した時の問題です。

ちょっと分かりにくい問題をブログで解説しますね。

著作権が厳しい国語は難しいので、算数を中心にします。




では、今日は大問6について解説します。



(1)台形を4個並べてできる図形の面積は何㎠ですか。

(2)できた図形の周りの長さが284cmのとき、台形はいくつ並べましたか。




まだ解いていない子は、ここで一旦ストップして解いてみましょう。




下にスクロールしたら答えになります。




では、答えと解説を書きます。









(1)
台形を4個並べると、横長の台形が出来ます。

上の図の2個のときと3個のときをご覧ください。

2個のときの上底は4×2=8cm
3個のときの上底は4×3=12cm
なので4個並べたときの上底は
4×4=16cm となります。

2個のときの下底は4×3=12cm
3個のときの下底は4×4=16cm
なので4個並べたときの下底は
4×5=20cm となります。

高さは常に3cmです。

よって4個並べてできる図形の面積は
(16+20)×3÷2 = 54㎠ となります。




(2)
同じく上の2個と3個の図をご覧ください。

上底と下底だけが伸びています。
高さと右部の斜め線の部分は増えていません。
つまり、台形が1個増えるにつれ、上底と下底合わせて8cmずつ伸びていきます。

台形1個のときの周の長さは 20cm。
今求める図形の周りの長さは 284cm。
264cm伸びました。
つまり
264÷8=33回 伸びたことが分かります。

1個目から33回伸びたわけです。
ですから並べた台形の個数は、最初の1個を合わせ
1+33 = 34個並べた ということになります。




数の規則性の問題です。

令和6年度は等差数列と植木算を使いました。

令和5年度は図形の周期を見て考える問題でした。

等差数列植木算周期算あたりが金沢大学附属中学入試の好みなのでしょうか。

8~12点分ほど出ますので、やっておきましょう。

コメント