2025-04

教室の様子

まず国語から

塾長校、今年度から少し授業の進め方を変更し、主に中学生はまず国語からということで、教室に来たら、まずは国語の長文問題を1題解いてもらいます。添削はすべて私がしております。その際にいろいろ指導していますが、読解力養成などはあまりせず、むしろ、...
塾長の指導観

金大附属中学受験読書の会(仮)

先々週の土曜日から、金沢大学附属中学受験読書の会(仮)というのを始めてみています。どういう会なのかと言いますと、金沢大学附属中学受験国語の入試で過去5年間で出題された書籍を教室にそろえ、それを小学生に読ませ、・要約・感想・その他いろいろを書...
塾長の指導観

大量演習の意味

ONE進学塾のモットーの1つに大量演習をかかげております。大量演習の目的は、もちろん・お子さんの合格・お子さんの成績アップです。塾として当然の目的です。でも一方で、もう1つ目的があります。・高校学習への備えという目的です。高校学習は、とにか...
金沢大学附属中学受験

この算数難問は金大附属中学入試に出てもいいレベルかな?

算数難問。最近ブログにアップしていませんでしたが、教室では毎週やっています。相変わらず小中学生、時々高校生も参戦してくれて楽しくみんなで解いています(^^)今週の問題は金沢大学附属中学入試にも出そうなレベルなので紹介してみました。中学受験を...
塾長の指導観

塾長がいる教室

X(旧Twitter)を時々見ます。その中で、色んな塾、多くの親御さんたちが、このような投稿をしているのをよく見かけます。「最近人気の塾って、成績が上がるとか志望校に合格できるとかではなく、部活の後も学校の友達と集まって遊べる塾。これが次の...
金沢大学附属高校受験

金大附属高校受験、奇妙な噂を聞きました・・・

まだ噂レベルなのでここでは書けませんが、ちょっと奇妙な噂を聞きました。金沢大学附属高校受験についてです。私的には「えー?」と思いましたが・・・また確認取れたら書きますね。この噂、本当であれば、高校は早めに公表したほうがいいと思います。受験生...
お知らせ

春の募集について

塾長校は1年~1年半ほど先までおそらく満席が続きます。現在30名以上のご予約をいただいており、全員をご案内するとなると、いや、もしかすると2年ほど・・・・・・・なので、現在小3とか小4の方が今からご予約されると、ちょうど小5か小6の頃にご案...
塾長の指導観

コツコツやるために

積み重ね、というのは当たり前ですが大切です。例えば営業の仕事。1年で1日だけしか来ないが、その1日で365分営業していくAさん。365日毎日来るけれどたった1分だけしか営業しないBさん。2人とも、1年間の総営業時間は365分と同じです。さて...
お知らせ

4月テストランキング【中3】【塾長校・金沢東校合同】

中3の4月テストは、今までより難しいです。点数と志望校の目安としては、泉丘理数科合格有力の子が440点ほどだったので、440点:泉丘高校理数科420点:金大附属高校(附属中学)400点:泉丘普通科・金大附属高校(公立中学)380点:二水高校...
大学受験

【大学進学実績】泉丘高校が凄まじかったが、金大附属高校は「ある側面」で泉丘に圧勝していて、それを含めると実は同じくらいであることが判明

※こちらの北國新聞の記事を参考に書いていますまずは、バカみたいな長さのタイトル、すみません。では本題に。2025年の大学入試。泉丘からの旧帝大への合格者数がとても多かったです。特に東大23名、京大34名。大学進学実績において、一気に全国区の...