勉強法

勉強法

出たよ?(一部訂正)

以前書いた「出てるよ?」の続編かな。今日、附属中学の単元テストが終わりました。どんな問題が出たか、色々聞いていました。そして、やはりというか予想通りというか。学校のワークから出たそうですね。ある学年の子より。記述問題はほぼワークから出たそう...
勉強法

出てるよ?

ある生徒が言いました。「塾のプリントからテストめっちゃ出た!」別の生徒も言いました。「塾のプリントの問題、テストに全然出ない」そしてこの2人。同じ学校の、同じ学年でした。以前に私が担当していた教室の光景です。つまり。やった子だけが気付いてい...
勉強法

寝る子は賢い

四当五落 四当五落という受験用語があります。睡眠時間を4時間まで削ったら合格できる。睡眠時間を5時間も取ったら落ちる。そんな意味の四字熟語です。ただ、これは「東大新聞」の受験生向けの記事で完全否定されていましたが・・・この四字熟語がよく言わ...
勉強法

「気」で決まる 勉強のマインドセット

昔、森山にあるお寺の住職さんに言われたことがあります。「あなた(塾長)は気の波動が強すぎる。だから人を憎んではいけない。その人に危害が及ぶから。」と。本当に?幸い、嫌いな人はいませんのできっと大丈夫です。・・・というスピリチュアルなお話はさ...
勉強法

復習のタイミング

「復習のタイミング」と書こうとしたのですが、「ふくしゅうのたいみんぐ」→「復讐のタイミング」と変換されました。漢字一文字違うだけで恐ろしいですね(^^;)ということで、このお話の続きです。テストで役立つ「長期記憶」にするには「反復」が必要だ...
勉強法

記憶の仕組みを知らないと、暗記できない

こんにちは。脳科学大好き、塾長です。今日は脳科学と記憶について。まず、記憶には2種類あります。・短期記憶・長期記憶これは文字通りです。短期記憶とは、すぐに忘れる記憶です。長期記憶とは、脳に残り続ける記憶です。今朝何を食べたか、とか。そういう...
勉強法

まとめ壁

新小6の社会まとめ。この子がよく使う席の近くの壁に貼ってもらいました。すごい量になっています。写真を撮っている私の右側上も、埋まってきています。ノートまとめは、まとめて満足する子が多いので、あまりお勧めしていません。が、ここまでの量をやれば...
勉強法

国語が得意な子の特徴

国語指導において、よく言われること。「国語の読解力を上げるには読書が一番」これを言う先生はプロではない、というお話は誰もが知るほど有名です。10冊20冊読んだどころで上がりませんし。かつ、読書と言えば小説が主でしょうから、論説・説明文は放置...
勉強法

「勉強のやり方が分からない」の真実

小学生の算数難問を解く姿を見て思います。賢い子は、とにかく手を動かします。分かる角度、線分の長さをとにかく求めます。その数値がたとえ解法に全く関係ないとしても。他にも、補助線を色々と引いています。不正解の補助線もたくさん引く中、正解の補助線...
勉強法

基本問題は解けるが、応用問題は解けない

生徒からよく言われます。「基本問題は完璧っす!でも応用がまだ・・・」保護者の方からよく言われます。「うちの子、基本は出来るんですが、応用問題になると途端に出来なくなるんです」このようなこと、ありますよね?というか、そもそも「基本」って何なの...