X(旧Twitter)を時々見ます。
その中で、色んな塾、多くの親御さんたちが、
このような投稿をしているのをよく見かけます。
「最近人気の塾って、成績が上がるとか志望校に合格できるとかではなく、部活の後も学校の友達と集まって遊べる塾。これが次の時代の要求です。」
そんなバカな!!
と思う方も多いでしょう。
私もそう思います。
でも、確かに生徒が集まっている塾って・・・・
と思い当たる節はたくさんあります。
最近人気急上昇中で校舎大展開の大手塾も
アルバイトの先生しかいないことで有名だし、
(アルバイトの先生すらいないとも聞いたことが・・・)
生徒たちがうるさいことでも有名。
ご近所の個人塾さんも、
教室で生徒同士の殴り合いがあったそうですが、
(アルバイトの先生しかいなかったので止められなかったそうな・・・)
それでも100人近く生徒さんを集めている大人気塾。
X(旧Twitter)でよく見かける投稿は、
あながち間違ってもいないと実感しています。
次世代の人気塾は、先生のいない放置塾なのかもしれません。
ONE進学塾 塾長校。
いつも塾長がいます。
生徒がしゃべっていたら、注意するか、
それ以上に塾長がしゃべったりします。
次世代の大人気塾と真逆ですね(^^;)
いつも塾長がいる教室。
熱血指導とか、合格を涙流して喜びあうとか、
そんな浪花節な塾はもうダメなのでしょうかね。
でも私は浪花節が好きなので、
時代に逆行して浪花節塾を極めていきます。
塾長がいる教室

コメント